クリックするとフォト蔵にジャンプ(創作生活 by (C)AtsuSacaqui)

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

++ tweet it! ++
スポンサードリンク * - * * - * -
https://atsu23.jugem.jp/?eid=

[鍵語]自我消耗(ego depletion) - 人間は日常的であれ特異であれ、決断することにより疲労する

評価:
Roy F. Baumeister,John Tierney
Penguin Press HC, The
¥ 1,600
(2011-09-01)

New York TimesのサイエンスジャーナリストのJohnによれば、決断は心理的に疲労させ、自己統制を鈍らせる.

Do You Suffer From Decision Fatigue?


社会心理学者のRoy F. Baumeister(彼はJohnと「Willpower」を執筆した)はを「自我消耗ego depletion)」と名付けた.Roy先生の研究(Mendeley, Washinton Unv.)によれば、チョコレートを食べることを自制したひとは、そうじゃないひとに比べて難問を放棄するのが速かった.自己統制は自我を消耗させ、判断を歪める、もしくは、決断を回避させる.

それ故に、重要な決断は心理的疲弊が少ない時間にすべきなのである.また、重要な決断をするひとには、こまごました仕事を要求すべきではないのである.ちなみに、自我消耗の回復には(一時的という制限つきだが)砂糖がいいそうだ.しかし、砂糖を取りすぎると別の副作用が出てしまう(^_^;.だから、長期的な観点では、タンパク質を取るようにするといい、とのこと.

++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 12:06 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=742

大きいワシをてなづける夢

久しぶりに象徴性のある夢を見た。ストーリーは忘れたが、木でできた橋を渡るときの出来事。

ある区域にはいると、獰猛な動物もおとなしくなる。映像として憶えているのは、自分と同じ身長のワシが歩いていて、こちらに寄ってくる。少しビビりながら、待っているとワシは目の前に止まって待っている。首の後ろを撫でてあげると、目をつむってじっとしている。心地良いようだ。私は恐ろしさは忘れていた。仲良くなれるんだな、と、思っていた。そして、自分の中に「力」を感じた。

そこで目が覚めた。

夢に出てきたワシはオジロワシだったと思う.
++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 夢知-sonho- * 08:00 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=741

世界を変えるかどうかの試金石…「何を破壊しているか」

 ひとつのアイディアを見つけたとき、すでに1万人が同じアイディアを考えているという.アイディアがプロダクトやサービスについてのときもあるし、その先のビジョンの場合もある.なんにせよ、アイディアは表現しないと実現しない.それ故に、アクションを興すことが大切である.直感的に知っている経験則だ.

そのアイディアがどのようなインパクトを与えるかについて具体的に捉えたいならば、そのアイディアを実行したときに「何を破壊するのか」の答えを見つけていくといい.

++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 興業-empresário- * 23:00 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=740

頸椎の5番目と6番目の間の軟骨がすり減ってました

記録してないと忘れるので。何年か前、背中から後頭部にかけて、鋭い痛みがあって、整形外科に診てもらった。たしか、首のどこかの軟骨が小さくなってた(正面からみるとS字気味に歪んでる、と言われたことも思い出した)

年末から、肩から背中にかけて、鈍痛があり、だるくなってた上に、吐き気と頭痛で辛くなっていた。いつもの眼精疲労かとおもっていたのだが、正月開けに病院で調べてもらったら…頸椎の5番と6番の間の軟骨が小さくて、そのせいで神経圧迫されていると指摘された。

鋭い痛みはそのせいだったか。

さらに、カイロプラクティックでもみてもらったら、頭の重心が前に出てしまっていて、首に負担かかっていることがわかった。つまり、姿勢が悪い。

首が疲れるのはそのせい。

姿勢を正しつつ、治療することになる。来週、MRI。

++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 自分-perfil- * 23:00 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=739

Helenさんチの動物たち

 HelenさんはEstoniaの農家育ち.1999年にTexasに移住してから動物と一緒に暮らしている.

彼女と動物たち、動物どうしの関係はかなりclose.PitBullのSharkyはモルモットでも鶏でもヒナでもなめまくる.でも、それをじっと受け入れているとりやモルモットがかわいい.

下の動画ではHelenさんが走って行くと、とりたちが一斉についていくシーンがある.キュート(^^).


++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 生物-criaturas- * 11:23 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=738

状況への適応のための"Switch"、"Turover"、その結果としての「前途多難」.2012年はそんなトシになる.

ものごとを変えようとすると抵抗勢力との確執ができる.特に、うまくいっているときはそうだ.しかし、歴史的に成長が永遠つづくものごとはない.事業しかり、製品しかり、サービスしかり、人間の能力しかり.

うまくいっている状態と成長の可能性があることとは別モノだ.状況が反転することを待っていても、変えようとしない限り、「うまくいっている」と信じる自分はなにも変わらない.そうであれば、自分からとりにいくことが最も安全な策だ.

ここでいう安全は、楽でなにもしなくてよい、ということとは違う.状況の変化への適応(ダーウィンの法則だ)によって、滅びなくて済む、という意味だ.そのためには、道を切り替え、困難とも対峙することになる.

滅びないための最善策、それが、SwitchTurnover.その結果、多難に出会うことになる.前途多難となるのは、変化を起こすからだ.前向きに前途多難を選んでいこう.



++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 内省-introspecção- * 07:18 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=737