クリックするとフォト蔵にジャンプ(創作生活 by (C)AtsuSacaqui)

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

++ tweet it! ++
スポンサードリンク * - * * - * -
https://atsu23.jugem.jp/?eid=

子ども心とロゴセラピー

手と目と声と (角川文庫)
手と目と声と (角川文庫)
灰谷 健次郎

ここのところ,哲学探究にいそしんでいて,論理的思考の疲れたが出ていた.人間的に,感情を揺るがすものに触れなければと思って,友人のすすめで灰谷健次郎を読んでみた.灰谷健次郎は小学生のときに開いた記憶がある.「兎の目」と「太陽の子」.しかし,ストーリの記憶がまったく無い.どちらもかなりページ数のある大作なので,挫折したんだろう.

そんな記憶もあって,分厚い作品は避けて,読みやすそうな短編が集まった『手と目と声と』を手に入れた.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 育心-educação- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=472

「東京コレクション」がある意味(この地位は守るべき)

プレタポルテ(高級既製服)コレクション(ファッションショー)の中心は、世界五大コレクションだ.パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、東京、年2回(春夏、秋冬)、この順番に各地で開催される.

東京コレクションの日程はもちろんすでに決まっていて、3月にスタートする.ワタシも一度だけ行ったことがある.もともとデザイナー志望だったこともあり(1998年にiMacを購入したのもデザインをやりたかったから)、20代のころはファッションの色彩や形状を自前で勉強したりした.そんなとき、チケットが手に入れて見に行ったのだ.ブランド名は失念したが(^^;、会場内で見ると、意外に素朴だったのを憶えている.

東京コレクション1985年に発足していてる.「世界五大」というポジションを得るまでには、当時のデザイナーや服飾関係者たちのなみなみならぬ努力があったのだろうと思う.

ところで、簡単に世界五大と言っているが、これはとんでもなくすごいことだ.東京以外の都市があるのはすべて欧米諸国.しかも、パリやミラノ、ロンドン、ニューヨークともにセレブが行き交うところだったり、彼らご用達のブランドの本拠地だったりする.

その都市のコレクションと対等に、アジアそして東洋の国にある都市、東京がポジションを確保している.このことを、日本という国(政治家、教育関係、経済人)は、どのくらい重要視しているのだろう.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 創作-criação- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=471

子どものつながりと、極端化された慣習

メール返信の早さが友情の証。子ども社会のケータイ事情
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080214/1007047/?P=3

「ケータイ教育」…というキーワードが出てきて、驚き.
日本人特有の人付き合いも問題になっている。来たメールに対して必ず、かつ迅速に返信を送ることが流儀とされ、これが中高生の間にも浸透しているのだ。「おやすみ」といった他愛のないメールにも、必ず返事を書くべきという認識があり、しかも来たメールにいかに迅速に返事を書けるかで、友人知人との親密度が計られているのだ。

 このため、迅速に返事を送れないと、人間関係を損なう結果となり、さらには無視される要因にもなりかねない。中高生のケータイコミュニケーションにおいて、大人には計り知れないルールや仁義、常識といったものが強く根付いていることが報告された。


全部がこの傾向にあるわけではないだろうけど、日本人的なマインドで、且つ、こどもにありがちな極端に動く傾向、プラス、趣旨がズレること、がまじってこういうことになる可能性はわかる.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 育心-educação- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=470

Hide it under a bushel, no, I'm gonna let it shine

ブラック・スネーク・モーン スペシャル・コレクターズ・エディション
ブラック・スネーク・モーン スペシャル・コレクターズ・エディション

つらい幼児体験がもとでセックス中毒になってしまった女性と,結婚生活に傷ついた熟年男性との,心の交流を描いた話.クリスティーナ・リッチがエラく細くてかわいらしくなてるんでびっくり.

後半で,クリスティーナが演じるレイが心を開き,自分の思いを歌う.その歌の歌詞が泣かせる.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 娯楽-diversão- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=452

[ことば]下村努(一極集中の技術力を受け入れる)

テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈上〉
テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈上〉

テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈下〉
テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈下〉

下村努、という物理学者を初めて知った.彼はアメリカで有名なハッカー(技術を使って新しいこと・難しいことを簡単に解決するひと…かな.本来は、一般的に広まっている悪い意味はないのです).

まずは、下村努氏の略歴をWikipediaから紹介
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=468

WEB2.0の世界ではCMも個人が作って出稿します。

よくできてるなぁ。プロにしろなんにしろ、自作です。ただし、F_ckって叫んでるので、英語圏では放映できません(笑)


これ…楽天の検索エンジンの精度が低いってこと言ってるんだろうなぁ(笑)。違うか。でも、楽天の検索エンジンはかなり精度低いです。お目当てのものが見つかりません(^^;。だから、楽天で買い物したくありません。

それはともかく(^^;、こうやってCMを広く見せられるようになるんだから、じゃ、プロのCMプランナーの意義ってなんだってことに…そのうちなるな。これと大差ないじゃん、と。
++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 娯楽-diversão- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=447

不要な必要性を作り出す言葉「流行ってるんです」

ボウリング・フォー・コロンバインは,1999年4月20日,アメリカのコロラド州の町でコロンバイン高校銃乱射事件の真の原因を求めて,マイケル・ムーア監督がアポ無し取材をしたものをまとめたドキュメンタリー映画.

当時,ふたりの若者が銃を乱射するにいたった原因として,メディアはさまざまな人物や現象などを祭り上げた.その中でも特に問題視されたのが,ゴシックメタル(と紹介されているが,化粧が「ゴシック的」であるだけで,歌詞の世界観は彼独自のような気がする)で人気のあるマリリン・マンソン.ふたりの若者は,マリリン・マンソンのファンだったからだ.

まるで,彼が事件を起こした張本人かのように,責任を追求する論調があった.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 連鎖-rede- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=466

見つけた!World Series 2004 National Anthem

2004年World SeriesでSteven Tylerが歌ったNational Anthemが無いので,2002年NBLの映像で我慢してたら…個人撮影のがあった!途中からだし,かなり遠くからだけど,歌声だけは分かる.最後に爆音がするのは,海軍のF16(確か5機)がV字にならんで,スタジアム上空を通過する音.国民的スポーツなんですなぁ.

World Series 2004 National Anthem
++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 娯楽-diversão- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=460

あなたはマーケティングを誰のためにするのか

タイトルの「あなた」とは、企業のこと.そして、マーケティングは企業が直面する需要について、その水準と内容をコントロールするビジネス機能である.

とすると、マーケティングは、企業が自分のために行うこと、である.何のためにするか、というと、顧客を創造するためだ.…と考えて、あれ?と疑問に思った.でも、「顧客志向」なんて言葉があるではないか.どっかでズレている気がしてきた.

モバイル広告のプラットフォームを運営しているある企業は、携帯電話の利用者との密着性の観点から、「情報氾濫の中、「認知」から「購買」までのフローが途切れがちという現代マーケティングの課題を解決し、マーケティングのゴールまで生活者を確実に誘導することができるでしょう。」と述べている.

「誘導」である.つまり、主役は供給側になっている.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 興業-empresário- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=469

深海の「ダンボ」

The Deep: The Extraordinary Creatures of the Abyss
The Deep: The Extraordinary Creatures of the Abyss
Claire Nouvian

愛読雑誌COURRIER Japon 3月号に不思議な深海動物を観た.その名もDumbo Octopus(ダンボ・オクトパス…ダンボみたいなたこ)…これって正式名じゃないと思う(^^;.フランスのClaire Nouvianという方の出版した深海紹介本"The Deep: The Extraordinary Creatures of the Abyss"に掲載され,New York Timesでの紹介で知られるようになったらしい

公式ページはhttp://www.thedeepbook.org/

これがダンボ.「体長20cmほどのタコ」で,「水深300〜5000mの深海に生息」しているそうだ.ANTYAで検索したら,Monetery Bay Aquarium Research Institute(MBARI)のサイトに解説ページ発見.本名は「Grimpoteuthis」だって.


動いてるダンボもYoutubeにある.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 生物-criaturas- * 00:00 * - * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=463