クリックするとフォト蔵にジャンプ(創作生活 by (C)AtsuSacaqui)

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

++ tweet it! ++
スポンサードリンク * - * * - * -
https://atsu23.jugem.jp/?eid=

[ことば]The Long Now Foundation(1万年動く時計を創る)

The Long Now FoundationはStewart Brandさんが創立した協会.その目的は,the Clock and Libraryプロジェクトを進めること,そして,非常に長い期間を前提にした文化的機関の元になること,とある.
The Long Now Foundation was established in 01996* to develop the Clock and Library projects, as well as to become the seed of a very long term cultural institution. The Long Now Foundation hopes to provide counterpoint to today's "faster/cheaper" mind set and promote "slower/better" thinking. We hope to creatively foster responsibility in the framework of the next 10,000 years.


the Clock and Libraryには,大きな時間的空間的規模を持つ「時計」のバリエーションを計画している.その中に,1万年時計というのがある.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 23:23 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=304

あまりに古い体質のmixi(時代遅れも甚だしい)

複雑ネットワークの科学
複雑ネットワークの科学
増田 直紀,今野 紀雄

mixiは1000万人を超え,日本最大のソーシャルネットワークサービス(SNS)になった.インフラストラクチャーとして定着し,今後もユーザは増えるだろう.しかし,mixiの提供する文化的な進歩は非常に遅い.インターフェースも古いまま.これで,なぜ,ユーザは不満を抱かないのだろう.

その話はあとにするとして.

LinkedInがいよいよ日本に登場する.LinkedInはシリコンバレーに働く人々を中心に,仕事の人脈を使うのになくてはならないツールである.SNSではあるが,mixiとは,根本的な発想が異なる.mixiの目的は,集まめること自体であり,結果として,ソーシャルネットワークの性質,つまり複雑系に関連してくてくる"スモールワールド","フリースケール"といった現象が生まれている.それに対して,LinkedInはその性質自体をエンジンにして人をつなぐという,積極的なネットワークをアーキテクチャとして装備している.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 雑多-outros- * 00:00 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=303

[ことば]Bob(どうしてRobertがBobになる?)

ファイト・クラブ
ファイト・クラブ

ファイト・クラブ
の後半,主人公を演じるエドワード・ノートンが自助グループで知り合い,ファイトクラブでも親密であった「ボブ」が死ぬ.そのとき,ボブをねぎらい,メンバーがその名を連呼する.そのシーンで,なんとなく聴けば,確かに「ボブ」と呼んでいる.でも,なにか違和感.

そこで,セリフを日本語ではなく英語にして再生してみた.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 21:48 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=302

[Music]BREMEN(やべっ,かっこよすぎ)

precious story
precious story
BREMEN

テクノとポップをかけたエレクトリックポップ(エレポップ)の超かっこいいグループがメジャーデビュー.3人ユニットのBREMEN.かなりエッヂ効いてて,がんがん引っ張っていく感じ.いいっす.

BREMEN Walkin',runnin',singin',fightin' PV

プロフィールに追加する | もっと見る
Walkin',runnin',singin',fightin'/Bremen - 歌詞GET
…ヴィジュアル的には…ちと,アイドルっぽい動き(^^;.きっと,Liveはかっこいい(笑)

ぜんぜん関係ないけど,この映像すごい(^^;
++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 音楽-música- * 20:57 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=301

2羽の鶴が舞う絵

20070924東京オペラシティ20070924東京オペラシティ posted by (C)AtsuSacaqui

RioDeJaneiroのアーティストElnestoNetoの作品があるので,東京オペラシティの企画展MELTING POINTを観覧に行った.空間に関するアートということで,感動を呼ぶような作品ではない.解釈しないとしっくりしないし,なんというか,芸術というよりも「変わったもの」という印象.ワタシにはちと難しい.

さて,オペラシティにはその他に収蔵品のギャラリーがある.そこで,ひと際ワタシの心に響いた絵を見つけた.牧野環さんの『共に舞う』だ.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 創作-criação- * 22:23 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=300

[ことば]デジタルライブラリ

書籍の電子化をすすめ,一般に公開している図書館.10年前に初めてインターネットを使ったとき,ウェブの活用方法がよくわからず,とりあえず,「無料で本が読めるのだなぁ」と思ったのを憶えている.その後,ウェブでは独自の記事を扱うことが多くなっていたし,文学等とインターネットが結びつきにくくなっていた.

久しぶりに調べたら,日本も結構電子化された作品が多くなっている.国会図書館の近代デジタルライブラリー青空文庫が有名だ.前者では著作をスキャンする方法でそのまま電子化し,閲覧できるようにしている.浮世絵を心置きなくみることができる.また,後者は,著作権の消滅した文書や著作を打ち直し電子化している.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 06:53 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=299

[ことば]webRadio(無料で音楽聴き放題)

Podcastが浸透して,さらに,廃れてきた昨今.米国の映画のドライブシーンを見ると,きまってラジオをつけて音楽を聞いている.米国は自動車社会なので,ラジオが欠かせないのだそうだ.そこで,ラジオ局が大小乱立し,また,そのためにラジオ広告も活況がある(先日,Googleがラジオ向けの広告配信を開始したのは記憶に新しい).

さて,ラジオにもインターネットによる配信(放送とは呼ばない(^^;)形態がある.Musiccoveryは,音楽専門のインターネットラジオ…と言っても,DJがいるわけではなく,御ディマンドによる楽曲配信がメイン.カテゴリごとに音楽を選択でき,演奏を聴くことが出来る.

パソコンをつけながらわざわざ選択するのか?と思えるのだが,しかし,そういうニーズがあるのもおもしろい.
++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 00:00 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=298

[ことば]Instructables(ユーザ参加の情報共有の世界)

makezineは以前からお気に入りのサイト.Instructables(みんなが知恵を持ち寄ってサイトを活性化する参加型情報共有サイト)のひとつ.メンバーの投稿の他,一般からも投稿可能.

makezineはDIYなどに特化して「やり方」を指南してくれる.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 09:06 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=297

[ことば]集団的知性(集団の知識が専門家よりも優れる条件)

評価:
ジェームズ・スロウィッキー,小高 尚子
角川書店
¥ 1,680
(2006-01-31)

集団は個人より優れていることなどあり得ない.集団はパニックに陥り,偏った情報によって熱狂し,混乱を生じる.また,均質的なグループにおいては,そのグループにおける暗黙の論理の圧力によって,意見が曲がってしまったりする.

やはり,優れた個人,専門家に勝るものはない.

…と思っていたが,そうでもなさそうだ.世の中には集団のほうが勝っている,という現象はすでに存在している.これは「集団的知性(Collective Intelligence、CI)」の成果であり,「集団思考や個人の認識のバイアスに打ち勝って集団が協調しより高い知的能力を発揮する」状態を言う.

まずは,集団の一般的な印象について,「群衆」をテーマにまとめて,そのあと,集団が個人を凌駕するという話をまとめてみる.
++ tweet it! ++
続きを読む >>
AtsuSacaqui * 連鎖-rede- * 23:03 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=296

[ことば]reCAPTURE(Emailアドレスをクローラから守ろう)

reCAPTUREはCarnegie Mellon Universityの提供している無料アプリ.
最近,コメントの登録やユーザ登録するときに,文字を入力する仕組みをよく見かける.reCAPTUREは,APIでその機能を提供してくれる.そしておもしろいのが,reCAPTUREで表示される単語は,大学で蔵書をスキャンするプロジェクトがあるのだが,そのときの単語のよみとりのためにも使われている.

スキャンした単語が不明確の場合に,人力による読み取りが必要となる.そういった機械的に読み取り不能の単語がreCAPTUREに表示される.利用者は,単語を読み取り入力するので,単語が電子化される,というもの.

さて,今回はそこではなく,reCAPTUREにあるもうひとつの機能,Email隠蔽の仕組み.Emailをそのままウェブページに掲載するとクローラにつかまる可能性が高い.クローラに採取されたEmailには,迷惑メールとなって戻ってくる.

そこで,reCAPTUREのPROTECT YOUR EMAILを利用すると,reCAPTUREに一旦隠蔽されるために,クローラに見つからない.メールアドレスのリンクをクリックすると,文字を入力するウィンドウがでてくる.文字を入れると,emailが出てくる,という仕組み.

ぜひ,使ってみていただきたい.ちなみに,このブログの右メニューに利用しています.
++ tweet it! ++
AtsuSacaqui * 鍵語-palavra chave- * 22:10 * comments(0) * trackbacks(0)
https://atsu23.jugem.jp/?eid=295